矯正歯科
治療について
おがた歯科クリニックでは従来の治療に加え、予防に重点を置き、さらに審美、ホワイトニング、矯正治療にも力を入れ、お子様からお年寄りの方々まで健康の回復・維持・増進に幅広くご協力できるよう、日々努力して参ります。
矯正歯科とは?
美しい口元・素敵な笑顔。そして体の健康を維持するために歯列矯正は必要です。 歯並び、及び咬み合わせが悪ければ全身の状態に影響を与え、心身ともに大きな負担となります。
歯列矯正を行う目的は正しい歯並びにすることにより、 不正咬合によっておこる様々な障害や、口元のコンプレックスを取り除くことです。
不正咬合の種類
1.叢生(そうせい)
歯と歯が重なり合っている「八重歯」や「乱ぐい歯」のことです。
2.反対咬合(はんたいこうごう)
下の歯が上の歯よりも前に出ている噛み合わせで
「受け口」のことです。
3.上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上の歯が下の歯よりも突き出ているかみ合わせで
「出っ歯」のことです。
4.開咬(かいこう)
奥歯はかんでも前歯はかみあわずに開いている状態です。
不正咬合によって起こる様々な障害
1. むし歯や歯周病になりやすい
歯が重なったり凹凸に並んでいると、
十分に歯みがきができずに食べかすもたまりやすくなります。
そのため、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
2. よく噛めない
歯並びが悪いと正しい咬合ができません。
そのために、食べ物を正しくかむことができず、まる飲みのクセが
ついてしまい、胃腸にも大きな負担を与えてしまいます。
3. 顎の成長、顔のかたちにも影響する
顎の骨や顔の筋肉は、正しくかむことで発達します。
不正咬合だとそれができませんので、顎が未発達になったり、
顔が歪んだりする影響がでてきます。
4. 口もとが気になる
歯並びが悪いとコンプレックスの原因になり、
話したり笑うときについ口もとを手で隠したりします。
ストレスもたまり、歯ぎしり、肩こり、姿勢が悪くなりがちです。
5. 発音しにくい
かみ合わせの状態によって、さまざまな発音障害がでてきます。
とくに英語などの外国語の発音が難しくなります。
矯正歯科のスケジュール
●歯科矯正が始まるまで
1. カウンセリング現在の問題点や悩みをお聞きしながら診察し、
歯科矯正の概略・期間・費用などを説明します。
2. 精密検査
診断に必要な頭蓋全体のレントゲン、歯列の模型、写真などの資料をとります。
症状によっては、顎間接のレントゲンや顎の動きの機能検査もあります。
3. 検査結果の説明精密検査の結果をもとに、
治療方針・期間・費用の詳細を説明します。
●矯正治療開始
1. 予防処置基本的には必ず予防プログラムを受診していただきます。
歯並びがよくなってもむし歯だらけになってしまっては
意味がありません。
2. 動的治療(装置セット)6ヶ月~3年矯正装置を装着して歯を動かし、段階的に治療を進めます。
装置の装着後は3~4週間ごとに通院します。
目立たないセラミックの装置をあります。
お気軽にご相談ください。
3. 静的治療(保定)1~2年動的治療を終えてから、
かみ合わせが安定するまで保定装置を使い、
移動した歯をしっかり安定させます。
Q&A
Q1.矯正は何歳ごろから始めるのがよいですか?
どの人にもあてはまるような年齢はありません。
しかし、歯並びの乱れが成長期(8~14歳)に著しく認められる場合は、すぐに当医院にご相談ください。
Q2.大人でも治療できますか?
成人の方でも歯科矯正を受けている方はたくさんいらっしゃいます。
最近では、中高年の患者さんも多くいらっしゃいます。
Q3.矯正のために歯を抜くことがありますか?
基本的には抜かない治療を心がけますが、とくに凹凸がひどい場合には歯を抜くこともあります。
しかし、抜いた隙間が残ることはありません。
Q4.口の中に装置を入れると痛くありませんか?
初めて装置をつけた時は、3~4日歯が浮いたような痛みがありますが、
我慢できない痛みではありません。その痛みも1週間ほどで慣れます。
Q5.歯科矯正中にむし歯ができたらどうなりますか?
基本的予防処置は行いますが、むし歯になってしまったらその部分だけ装置を外して
むし歯の治療を行います。
その分、治療期間も伸びてしまいますので、むし歯にならないようていねいにブラッシングしましょう。
Q6.治療期間と費用はどれくらいですか?
治療内容によって期間や費用は異なります。
一般的には動的治療に1~3年、治療後の保定で1~2年程度かかります。